Chianti Iikura-Katamachi
Restaurants you may also like
About
初めて伺いました。家内と休日のランチで行きましたがいまいちでした。サバティーニ、アントニオと比較すると見劣りします。
良い店です。イタリアンの老舗として発見はありませんが期待通り
地下フロアで彼女とディナー。狭い階段を降りると、時計を20年ほど巻き戻したよう。親密な雰囲気。2人ともAコースに。前菜5種類、デザートは3種類は、狭い通路に展開されるワゴンから選ぶ。楽しいアトラクション。私はメインに仔羊のステーキ、彼女はフォアグラと牛のステーキ。一皿一皿誠意のこもった、しっかりした料理。フロアの雰囲気通り。スプマンテのあとバローロのハーフを1本。3時間弱の滞留。会計は45000円ほどでリーズナブルな印象。この春、東京を去る彼女のリクエストだったキャンティ。よい思い出をプレゼントでき、満足している。ありがとう。
テレビで観てからずっと行きたかったお店で、ディナーで伺いました。13500円のコースを頼みました。ホームページで見ていたよりも、本日のパスタの種類も豊富で、メインのほうもひとつの材料に対しいくつかの調理方法を提示していただき、またこちらの希望に合わせた調理も可能と言っていただきました。前菜・デザートのワゴンサービスは期待以上のものでした。数十種類の中から選ぶのは本当に迷ったし、楽しかったです。ひとつひとつ説明していただきましたが、種類が多く覚えられなかったほどです。パスタをトマト風味のシーフードのものを選びましたがトマトの風味や塩味、オリーブオイルの加減、シーフードの量も全て満足で今まで食べた中で一番おいしいパスタでした。お料理に関しては本当に全て満足でした。サービスに関しては、サーブしてくださる方毎にムラがある気がしました。丁寧に説明してくださる方もいれば、ナイフやフォークをポンっと投げるように置く方や、料理の説明も全く無く置いていく方がおられました。また、老舗ならではで、しょうが無いのかもしれませんが馴染みのお客様や、常連さんに重きを置いた接客で、こちらはないがしろにされているような雰囲気があり、実際サーブも後回しにされました。サービスに関しては、一般的な高級ホテルを期待していかず、”老舗のおいしいご飯を、ちょっとおしゃれに食べに行く”程度に考えて行ったほうが無難だと思いました。今度は、アラカルトで気軽に前菜やパスタを食べに行くようにしたいと思います。
コースをオーダーしようとしたのですが当日アラカルトのみのオーダーのみと言われ、お祝いの機会だったので事前に知らせておいて欲しかったです。サービスもトレーニング中のウェイトレスであまり落ち着きませんでした。
まず、入り口からの雰囲気が、隠れ家的でドキドキ。
ドアを開けて頂き、入店するやシックな雰囲気にワクワク。
料理は言わずもがな!絶品逸品が次々に訪れます!
コストパフォーマンスの尺度は十人十色ですので一概には言えませんが、
『素敵な時間を過ごせる。』という意味であれば大満足間違いなしです。
あと特筆するならば、スタッフの方々の対応が素晴らしかったです。
何と申したら良いか迷いますが、高級店にありがちな肩肘張った
緊張感を一切感じませんでした。
連れとの会話は自然と弾み、笑顔と笑い声を限りなく受け入れて
頂ける雰囲気に満ちています。
必ず再訪したくなる・・・。
そんな素敵なレストランです。
老舗のイタリアンと言う事と、電話対応のフレンドリー感で、「アウェ~感が強い!」と感じていましたが、実際には良い意味で、フレンドリーで敷居は高くありません。
料理も飾らない直球のイタリアンで、とても私は気に入りました。
ただ、オーソドックスなだけに、パフォーマンス的な料理を好む方には、お薦めできません。
あと、100グラム位のパスタで3000円位しますから、コストを気にされる方には、お薦めできません。
何年かぶりにお邪魔させていただきました。流石にスタッフで知ってる顔はありませんでしたが、レジェンドでした。昔と同じサービスで、しっかりお腹いっぱいになりました。以前は高いと感じたワインでしたが、比較的リーズナブルな価格でした。豚肉がなかったのが残念でしたが、仔牛を美味しくいただきました。
お店の居心地の良い雰囲気に選べる前菜、プリモ、デザートに大満足でした。
短期間で2度おうかがいさせていただきました。
メインにラムをいただいたのですが、臭みがなく香ばしい。
鼻から抜けるラムの香りと香ばしさがたまらなく美味しかったです。
食後のコーヒーもコーヒー大好きな母が大絶賛しておりました。
リモンチェッロクレマが飲めるのもかなりポイント高かったです。
またお食事したいなぁと思わせていただくお店でした。
味はとても美味しいけどものすごく高いです。ひとりで普通に食べたりのんだりしただけで2万5千円でした。
落ち着いた雰囲気のお店で、流石に老舗の貫禄あり、でした。大人な雰囲気でお料理もおいしく、とてもよかです。
周辺のカフェなどが繁盛しているのに、空いているのが全てを物語っている。しかし、いろいろ考えさせられて面白かった。 そういう意味では行くとよいだろう。
やはり長く歴史のあるお店は違いますね。たまにしか行かない私でもお客様を分け隔て無くサービスするのはさすがです。3時間おりましたがそんなに居たのかと思えるぐらいあっという間の素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。
何度かお伺いしていますが、一人の若いウエイトレスや、年輩のウエイターの方の接客が、上からで気分が悪いです。感じのいい子もいますが。
名店と聞きますが、接客については、もっと他店をみて改善してほしいですね。黙っててもお客様が入るから、ああいうえらそうな態度になるんでしょうか。
結婚記念日に妻が行きたがっていましたので、久し振りにキアンティに行ってきました。コース料理を頼んだのですが、前菜の選択が多く、季節のものも含め、少しづつ色々なものを楽しむことができました。パスタ、メインも程ほどの量で、最後のデザートまで美味しく頂くことができました。また、マネジャー、ウエイトレスの方々もいつも気を配ってもらって、大変気持ちよく食事をすることができました。
次回は家族で行きたいと思いました。
はじめてでしたので、何が人を引きつけてきたのか。お店に入る前はそんなことを考えていました。
地下に入った瞬間、そんなことはどこかへいってしまい、料理を楽しみました。
隣のテーブルの方たちも落ち着いた雰囲気の方ばかり。
すばらしかったです。
キャンテイに似合う女性になる…
それが私の若い頃からの目標でした。数回利用させていただいておりましたが、地下のレストランの食事は初めてでした。昨日は親友とのランチでした。チエックのクロスの上に美味しいお料理が運ばれ定番の野菜のマリネ、バジリコのスパゲティー、子牛のカツレツ
ドルチェまでとても美味しかった。本物の味を堪能させていただきました。
大切な人とデートで利用しました。お料理、雰囲気、サービスは老舗の風格で素晴らしかったです。
著名人の利用される方が多いと聞いていました。確かに利用した日もサプライズで隣の席にいわわせた有名人にもびっくりしました。
お店の人が若い女性スタッフへ接客の注意を小声でされていましが、利用客に聞こえないように配慮いただければ幸いです。
友人とパスタのランチをコースでいただきました。
1階のカフェでしたが奥の席での冬の陽だまりを感じなからシーフードのラグーのパスタ、野菜のマリネ、ドルチェどれもとても美味しかった。ごちそうさまでした。
次回は地下で仔牛のカツレツを是非に…。
一世風靡した頃からほとんど手を入れてない店内はあまりにも古くなり過ぎてみすぼらしい。にもかかわらずプライドだけは高く客を上から目線でみている店である。平日の遅めのランチという事もあり大学生の息子は膝より少し上くらいまでの白いバミューダパンツを履いていたが特に問題ないだろうと店を訪れた。地下のレストランのドアを開けるなり年配の店員が短パンお断り!と追い返されそうになる。上のカフェで同じもの食べれますから、と吐き捨てるように言われた。こちらは軽くランチできれば地下だろうが上だろうがどうでもよかったのだが物には言い方というのがあるだろう。息子は確かにドレスコードに反していたかもしれないが上下ともアルマーニで決してみすぼらしい身なりだったわけではない。そんな客に向かってそんな言い方をする店は客を逃している。料理はまずくはないが特別美味しくもなく先ほどの店員の態度のせいもあり不愉快なランチだった。前菜にサラダ、メインにカツレツミラネーゼにバジルのパスタが少々添えてあるもの、小さなデザートにコーヒーがついて3000円。コスパ的にはイマイチである。今は同じ値段を出せばかなり満足の行くランチを銀座辺りのイタリア料理屋でも食べさせる。
上から目線改めないと生き残れないよ
両親と普段の食事として利用しました。
前菜の品数が大変多く、カートで運んできてくださるのは目にも楽しかったです。
フルーツの旬の見極めが最高に素晴らしかったです。
しかしワイワイと騒がしい店内に、カートで塞がれてしまうような狭い通路のためか、大変窮屈に感じました。
またコースでは無かったせいか、お料理1つ5~6千円と大変高く感じました。
時価のものも多く、+ワインとなると想像していた金額より最終的に2、3万ほど高くなりました。
名物とおっしゃっていたカツレツやバジルのスパゲティも、あのボリュームと味にはお値段が見合わないような気がしました。
期待のし過ぎだったのかもしれませんが、私の金銭感覚的には(30代前半です。)また利用しようとは思いませんでした。
店内が忙しくしていたのは理解していましたが、せっかく穏やかな雰囲気で食事を楽しみにしていましたが、客の前で従業員をしかりつけるような教育は慎むべき。これは基本だと思います。
非常に気分が悪くなりました。
食事の味はどれも美味しく雰囲気も歴史を感じる素敵な物でしたのでより残念さが際立ちました。
また、アラカルトを選べるシステムになっていますが、残り少ないものなども目立ち、残飯処理をしている気分になり残念。
もう少しこのあたりは容器を変えるなどして盛付けしなおすなど考えるべき。
今後に期待します。
平日のランチは値段なりに美味しかったけれど、かなりそっけなく扱われたので記念日で行ったのにがっかり。
六本木という場所柄なのか、昼では食べられなかったコースを食べてみたい。
赤のギンガムチェックのテーブルクロスに、薄暗い照明、内装なども暗め。
今時な感じではないです。支配人の雰囲気も含め、老舗感が強い。
お料理はどれもとても美味しいです。
バジリコのパスタが特に美味しかったです。
コースの量は女性には多いと思います。
デザートのショートケーキがふわふわでまた食べたいです。
お店の雰囲気も歴史が感じられました。
お料理も美味しく、またお客様本位で、1つの料理のシャアはもちろん、裏メニュー?も言えば
多く有り、メニューに無い魚介類も美味しかったです。
デザートのプリン、コーヒーも美味しかったです。デートにおすすめのお店です。
コースを頼むと前菜やスイーツの選択肢が多く、「どれにしようかな」と悩むのも楽しい。彼女といっしょだとそれだけでも盛り上がれる。
二度目の利用になります。前回は一人で、今回は彼女を伴って二人で、同じくランチ「ビアンコ」をいただきました。
料理そのものは当然ですが、この店はやはり初代オーナーの川添夫妻の思いやこの店を愛した数多の著名人の歴史に浸りに行くのも楽しみのひとつ。
そんななか、料理で一番のお目当ては川添梶子ママが日本人の口に合うようにと自宅の庭で栽培していたというバジルたっぷりのジェノベーゼ。多くを語る必要はありません。美味しかったです。
お食事は、みんなとてもおいしかったです。むかし食べたかにのポタージュ、とてもおいしくて、今回もいただきましたが、口いっぱい、おいしいかにの味がひろがり、同じ感動をあじわえて感激しました。
FAQs
Chianti Iikura-Katamachi is rated 3.8 stars by 28 OpenTable diners.